From:桜井啓太
恵比寿の自宅より
このメルマガを読んでいるあなたは、かなり意識が高いです。
貴重な土日の休みを使い、セミナーに参加している。それに加えてメルマガまで登録してしまう。
おそらく、毎日の生活で精一杯のはずです。にもかかわらず、新たなことを勉強しようとして自ら行動している。
これはお世辞でもなんでもありません。本当にあなたは、向上心が高くて素晴らしい人だと僕は感じています。
でも、ちょっと待ってください。
そんな、がんばるあなただからこそ、ハマってしまう罠があることをご存知でしょうか?
その罠とは…
意識が高すぎることです。
世の中の人は、大半が「意識の低い」人たちです。あなたが例外なのです。彼ら休日は家でゴロゴロしていたい。家族に突っつかれたから仕方なく出かけているだけ。
勉強なんてもちろんしない。会社から言われて、やらないと給料が上がらないという理由で仕方なく勉強します。家に帰れば動画をずっと見ていたいし、できればなんにもしたくない。
あなたが、例外なのです。
これは僕だけが考えていることではありません。ご覧のように、このメルマガの最初に本の画像をつけました。
タイトルは「ちょいバカ戦略…意識低い系マーケティングのすすめ」。
彼らは、あなたと違って意識が低いのです。小難しいことを教えてあげようとしても、誰もあなたの言うことに興味なんてありません。
だから、あなたがハマってしまう罠があります。それは、「彼らからうざがられること」。
相手のためにと思っていろいろ教えてあげようとしても、彼らからしたら余計なお世話なのです。確かにあなたのやっていること、言っていることはレベルが高いかもしれないけど、さっぱり理解できません。
そんなあなたが、彼らはうざったく感じているのです。
あなたの考えることを人に伝えようとするならば、「相手に合わせてレベルを下げる」必要があります。彼らに与える情報は、できる限りやさしいものでなければいけない。できる限り噛み砕いてあげなくてはいけない。
そんな彼らに合わせたメッセージを発信している企業が、いま現在もうかっている企業だとこの本に書いてありました。
彼らを見下せ、ということではありません。彼らはあなたとは違うというだけです。
ちょっとしたことでも、投げかけるメッセージを少し工夫してみるだけで、驚くほど効果を感じられるはずです。よかったら試してみてはいかがでしょうか。
PS
画像の本は、現代人の心理を探るのにとても参考になりますよ。
↓
ちょいバカ戦略 ~意識低い系マーケティングのすすめ (新潮新書)
新潮社
売り上げランキング: 136,821