【悲報】10連敗

From:桜井啓太
恵比寿の自宅より

ご注意

今日は個人的な趣味の話しかしません。ためになるような要素は一切ありません。なので読まないでいただいても大丈夫です。

横浜ベイスターズが10連敗した件についてです。

僕は生まれながらのハマっ子です。小学生の時は少年野球チームに所属していました。なのでスポーツといえば野球。野球といえばベイスターズです。

我ながらベイスターズ愛は強烈だと言えます。

最近ファンになったような人は、どの選手が好きとか、今日のあのプレーは良かったという話題で盛り上がるのでしょう。もちろん、それは野球の楽しみ方の一つです。

でも僕は違います。

横浜が勝つと嬉しい。負けると悔しいんです。っていうか、負けているベイスターズは大嫌いです。ニュース記事も見たくない。

「負けているときこそ応援するのがファンだろう」

そういう指摘があるのは分かっています。ですが、もう負けは見飽きたのです。

あなたはご存知でしょうか?2002〜2018年で、勝ち越したのがたったの1回だということ。他の年は全部、勝ちより負けが多いのです。

というより、この間最下位が10回もあるのです。

毎年春、ペナントレースが始まると、もちろん僕はベイスターズを注目します。

前半好調な年もあるんです。

そうすると「1998年以来の優勝がまた見られる」そうやって、夢を見ることができます。

ですが、そんな夢は遅かれ早かれ、打ち砕かれていくことになります。早いときで4月。遅くて8月くらいに夢は終わります。

だから、プロ野球は毎年見ているはずなんですが、9月以降の記憶がまるでない年ばかりなんです。たぶん、秋になると情報を受け付けることを拒否し始めるのでしょう。

今年は、スタート自体は大変好調でした。去年優勝の広島が謎の連敗を重ねている間、横浜は着実に勝ちを積み重ねていました。原監督が復帰した巨人がやたら勝っていたのですが、そんな巨人にも勝ち越し、首位が狙える位置にはいたんです。

ところが、ここへ来て10連敗。

平成の終わりに、息の根を止めかねない超大型連敗を喫しました。いや、現在進行中です。

広島が8連勝で借金完済。開幕時に広島を見下していた自分が心底恥ずかしい。今はもう立場がひっくり返ってしまったのですから。

こうなったらもう少し連敗をしまくってもらって、ラミレス監督が解任されるのを待つしかないと思っています。監督を解任してどうにかなるものではないことは分かっています。ですが、僕はあんまりラミレスの采配に納得がいっていないのです。

日本記録はロッテの18連敗です。これくらい負ければ十分でしょう。

繰り返しますが、負けているときに応援するのもファンの役目です。だけど、僕は負けを見てヘラヘラ笑っていられるような性格ではありません。奮い立たせるためにさらに応援すると言うよりは、あきれて見放してしまいそうです。

死ぬまでにもう一度優勝が見たい。見たら死んでもいい。そんなイチ横浜ファンの独り言でした。

PS
このメルマガはあと2回で終わります。何か書いてほしいことがありましたら、ぜひ今日中にお知らせください。お待ちしております!