From:桜井啓太
僕があなたにやってあげられることを一言でいうと、タイトルの通り「奇襲戦法」「ゲリラ戦略」といったところでしょうか。
マーケティングでは、金をかければだいたいのことはできます。例えばテレビCM。もしあなたが億単位で広告宣伝費をかけられるようならば、ぶっちゃけ電通さんにでも頼んでテレビCMを打ったほうがいいです。今でもやはりテレビは影響力が強いメディアだからです。
でも普通はそんなに広告宣伝費は出せません。利益が残るどころか赤字でしょう。金をかけられない個人・中小企業には、それなりの戦法があります。お金をかけなくていいってことはないけれど、出せる範囲から着実に費用対効果を見込めるやり方。
僕は、WEBを使ってそんなことを実現するお手伝いをしています。
価値あるモノを届ける義務
あなたが自分のビジネスといえるものを持っているのなら…。突然ですが、その商品もしくはサービスに自信はありますか?
あるはず、と僕は信じます。ないのなら、あなたは今それをやっていないと思うからです。
そして、もし自信があるのなら、あなたには「それを多くの人に届ける義務がある」と考えたことはありますか?
その価値を届けるべき人に届いていないというのは、どれだけの損失かと考えてみてください。しかも彼らは、あなたから買わなくても、他の誰かから買ってしまいます。
その他の誰かは、本当に信頼できる人なのでしょうか。
もしかしたら詐欺師みたいな人もいるかもしれませんし、少なくともあなたより質が劣るものを提供しているかもしれない。
だとすればお客さんは、あなたから買わないことで大きな損をしているのです。
ならばあなたには、あなた自信の商品サービスを届ける義務があります。まあ義務というのは言いすぎかもしれませんが、価値あるモノを届けて何がいけないの、ということです。
僕も困っていました
僕も、あなたと同じように自分のサービスを届けることに苦労した時期がありました。
社会人としてのキャリアの最初が個別指導塾をやっている会社だったものですから、その会社を辞めた後も予備校で講師をやっていました。
そうやって経験が積まれてくると、「もっとこうやればいいはずだ」という思いが生まれてきます。その結果、半ば勢いで自分の学習塾を開業してみたのです。
1日20時間働く日々
しかし勢いで作ったのもあって、なかなかうまく行きません。売上の素である生徒がなかなか集まらないのです。
朝7時から中学校の門の前に立って必死にチラシ配り。午前から保護者面談があって、夕方には自ら授業をやる。授業が終われば従業員とのミーティング…。結局帰って寝られるのは夜中の2時、3時です。
仕事も選べません。トイレ掃除から経理、経営戦略立案まで、あらゆることをしました。
そう、やりたいことをやろうとして独立したのに、待っていたのは社員時代以上に必死に働かなくてはならない超絶ブラックな日々だったのです。
どうして分かってくれないんだ…
手前味噌ですが、僕がやっている授業の品質には自信がありました。少ないながらも入会してくれた生徒・保護者からの評判はとても良かったですし、指導法は日々色々と研究しました。生徒一人ひとりとちゃんと向き合って、その子に合った方法を選んでいました。
それなのに、どうして…
こんなにやっているのに、どうして金銭的に楽にならないんだろう。そんなことばかり考えるようになりました。もっと評価されていいはず…。もっと儲かっていいはずなのに…。
答えは簡単でした。価値がどれだけあったとしても、それを伝える努力を一切していなかったからです。
誰も教えてくれない秘密があった
それに気づいたのは、セールスコピーライティングというスキルがあると知ったときのことでした。商品サービスを買いたくなるようなチラシやWEBページを書く技術がある。僕はそんなこと全く意識していない。だとしたら、伝わるはずがないじゃないか。
そして社長という立場上、いろんな会社から営業を受けます。ホームページをつくりましょうとか、動画でプロモーションをしましょう。広告はこれがいいですよ、折込チラシ安くしますよ…などなど。
でも、どうしても拭えない疑問がずっとありました。
それは「全部、点じゃん」
それぞれの打ち手(点)がどうつながって最終的な売上利益(線)になるのか。それはどんなプロセスなのかという疑問に答えてくれる営業マンが一人もいなかったのです。
たぶんそこに答えがあるはずだ。そう思って調べに調べ、たどり着いたのが、セールスコピーを含めたダイレクト・レスポンス・マーケティングという分野だったのです。
だったら、僕がやろう
それからはスキルを鍛えることに決めました。そして、やるべきことを全部やろうと覚悟したのです。
けれども本質は常に良薬口に苦し。マーケティングは楽して稼げる方法ではありません。金をかければ多少楽はできますが、金がないなら手間をかけるしかない。
そんなこともあり、自分の会社の取締役会でマーケティング戦略を提案したときは、死ぬほどウケが悪かったです。残念ながら却下されてしまいました。
この会社でできないのなら外でやろう。そう思い、代表取締役の立場を捨て、再度独立してクライアントをとるための行動をはじめました。
集客の方法を提案する立場なわけですから、当たり前ですが自分のクライアントは順調にとれました。依頼を受けたクライアントは美容室、整体院、ショッピングモール、セミナー講師、介護、保育士派遣など様々です。
しかしそこで学んだのは、どんな業種であっても本質は同じだということです。すなわち、マーケティングは「人が人に価値を伝える手段だ」ということです。
埋もれている価値を、社会の主役へ
そういうわけで冒頭の話に戻ります。
あなたがもし…
- 価値のあるモノを提供している自信があるのなら、
- それなのに思うようにお客さんが増えず、苦しんでいるのなら…
ぜひ、僕に声をかけてくれないでしょうか。
メルマガを配信しているので、良かったら読んでみてください。もっと具体的な僕の考え方について触れていただけます。メールに返信すれば僕に届きますので、ご相談などあればお気軽にしていただきたいです。
WEBマーケティングは、早く動いたほうが勝ちます。一人で悩んでいても時間の無駄です。一緒に考えていきましょう。
↑↑登録お待ちしています↑↑
できること・実績
- WEBサイトを1からすべて制作することができます。といっても知識さえあれば、今はワードプレスといった仕組みを使ってすぐに作ることができます。
- WEBサイトの修正や追加もすぐにできます。
- ブログ記事やメルマガを通じて仕事をとったり、商品が売れるようにできます。自分でやっていたメルマガでは半年で登録者数が5倍になり、毎日読んでくれる読者は8倍になりました。
- 売るためのWEBページを制作することができます。適当な言葉を並べるのではなく、顧客インタビューや業界リサーチを十分に重ねた上で勝算のあるページをつくります。
- Adobeフォトショップやイラストレーターといった有名ツールを使って、画像編集を行います。
- 動画編集ができます。有名YouTuberのような動画もつくれます。
- 売れるようにするために、そもそもの商品開発からアドバイスできます。単発の商品で利益を上げるといった「点」のやり方ではなく、きちんと「線」にして安定して利益がでるよう、商品ラインナップの改善を行います。商品が悪いから売れないのではなく、売る順番が悪いなんてこともあります。
- 経営者、起業家の目線から物事をしゃべります。いわば、あなたと同じ立場です。昔、自分が起業したことがあるからこそできることです。
PS 桜井啓太・豆知識
あなたと共通のものがあったら、話がはずむかもしれません。
- 横浜生まれ横浜育ち、アイデンティティは生粋のハマっ子。
- 横浜ベイスターズファン。ただし勝ち試合を見るのが好きというだけで、負けていたら画面を閉じる。
- 昭和58年生まれ。酒鬼薔薇聖斗、西鉄バスジャック事件、秋葉原通り魔の犯人などとほぼ同世代。確か1歳違いくらい。
- 上智大学出身。ただし卒業はしていない。在学中は英語研究会に所属し、ディベートばかりやっていた。おかげで日本一にはなりました。
- お酒には弱いので、酒の席でご一緒したらあまり飲ませないでください。すぐ寝ます。
- 子供のころは勉強よりゲームをして育った。ファミコン後半〜スーファミ、プレステ1くらいまで。ドラクエFFトークはかかってこい(ただしどちらも7まで)。
- 小学校までの夢は野球選手でした。坊主がイヤで中学では辞めてしまう程度には。
- 中学までの夢は、北海道の牧場で馬を育てることでした。その後大学時代、北海道のサラブレッドトレーナー養成学校に申し込むことを真剣に考えました。今では馬のエサ代にでもなればと思い、ハズレ馬券をたくさん寄付しています。
- 高校までの夢は、音楽バンドでした。担当はベース(低い音を出すギター)。他にもドラム、ギター、ピアノを人前で弾いた経験があります。中でもピアノは、経験ゼロから合唱コンクールの伴奏に立候補し、見事?止まらずに最後まで弾けたくらいにはやれます。